祖父とインディアンスカウト

すけさん

2015年09月12日 03:02

みつばちなのにあまりバイク関連の記事を書いていないと思い始めた今日この頃。。。

我が家に流れるバイク乗りのDNAについて書いてみたいと思います。

私、4人兄弟なのですが

姉:SRX250
私:ヤマハDT200~ハーレーFXST
弟:ヤマハRZ250
妹:(原チャリ)

妹を除いて皆中型自動二輪免許以上を取得しておりバイクに乗っていました。

さらに真偽は定かではありませんが他界した父はなんと陸王に乗っていたと言っていたそうです。

そして極め付けが祖父のこの写真です。なんと!インディアンスカウトじゃないですか!

写真の裏には昭和3年と書いてありました。

親父が亡くなったときに家を整理していたときに出てきた写真です。

この写真を見たとき自分の中には結構濃ゆいバイク乗りのDNAが入っているのね・・・と思ってしまいました。

今ファミリーヒストリーを見ていてあのテーマ曲が頭を流れています。。。

じいちゃんに対する思いを込めてちょっと長文になりそうです。
ネットで色々なインディアンの写真や絵を探し照合作業を進めると・・・


もうほぼコレでしょうという感じですが、ここは正確に知りたいと思いましてインディアンモーターサイクルさんに写真を送り型名を問い合わせてみました。

その回答がこちらです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メッセージをいただき、誠にありがとうございます。

写真をみるとちょうど昭和3年、1928年より製造されていた101スカウトではないかと思います。

貴重な写真を見せていただきありがとうございます。是非xx様もインディアンに乗って頂けたらと思います。

今後とも宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで101スカウトという裏がとれました。



しかし・・・

昔から祖母から「おじいちゃんは若いときにハーレーに乗っていた」と繰り返し聞かされてきました。

そして こち亀でこんなくだりを見たりしている内に自分の中でハーレーのイメージが増幅されていきました。


じいちゃんみたいにハーレーに乗るんだとハーレー貯金を始めたのは中学一年生だったと思います。
もちろん挫折していますが・・・

始めは押しのつよいヤッコカウルに憧れ、田宮の1/6スケールのサイドカーのプラモデルを作ったりしました。
そのうちローライダーがカッコ良く見えたり、キャプテンアメリカのあのバイクに執着してみたり・・・

紆余曲折の末、タナボタ的にですがやっとソフテイルFXSTを手にしました。




で、この写真・・・



ばあちゃん、インディアンだったよ~




まさかのインディアンでした。

ただ・・・この写真、何とも良い味を出しています。

今の自分よりも若いじいちゃんを見るのも新鮮でしたし、この得意気な顔が可愛らしい!

よく見るとハンドルにお弁当箱を括り付けていて何ともじゃないですか!

霞ヶ浦の土手あたりで撮ったのかな~とか色々想像して楽しいです。

思えば私はバイクと風景の写真ばかり撮ってしまいこんなにガッツリドヤ顔でバイクに跨る写真を撮ったことがありません。



でも時を経て孫や曾孫が見てくれるなら同じような写真を撮ってみたいと思うようになりました。




今自分の中ではじいちゃんがこれくらいカッコよく見えてます。




さて、じいちゃんと同じバイクに乗る夢を今後どうするべきか・・・

新型のインディアンスカウトは・・・水冷なんですね・・・



あまり自分の琴線を打ってはくれません。


このまま空冷キャブレターのFXSTに乗り続けることが最良かなと思ってます。




そしてこのバイクとDNAは息子に引き継がれていくことでしょう。。。

ここで くるりの「Remember me」・・・

NHKファミリーヒストリーに引っ張られて気持ちよく書いてしまいました・・・




バイク乗りってやっぱナルシストっぽくてキモイ・・・とか思わずにここをポチってくださいね~


にほんブログ村





















あなたにおススメの記事
関連記事