長年アウトドア用に使っていた時計が壊れてしまいました。
次は
釣り、カヤックフィッシングに特化した時計を探してみようと思います。
まだメルカリバブルが続いているうちに買っておきたいのです。
まずネットで
釣り用腕時計、おすすめ などの検索ワードでググってみます。
釣用時計に必要な機能としては下記のワードがあがります。
・
防水機能 これは言うまでもありませんね。
・
タイドグラフ機能 釣り用といったら外せません。
・
気圧計 沖釣りで気圧の急変を察知してすぐに引き返すなどの対応がとれるらしい。
・
GPS地図 沖釣りで濃霧にまかれたときはこれを頼りにできそうです。
タイドグラフは壊れた時計にもついていましたが液晶のドットが粗くて潮どまりのタイミングがいつなのか判りにくく洋上でそれを見たことはありません。
自分は正確なタイドグラフが見たいときはサコッシュからスマホを取り出して確認しています。
気圧計については自分は生の気圧データが得られてもどう解析してよいのが分かりません。
フラッグがバタつきはじめたら急いでスマホを取り出して風予報や天気予報の変化を確認するようにしています。
GPS地図については魚探にGPS地図機能がついていますし、もし電源喪失した場合でもスマホのGPS地図で確認できます。
時計を新調する際、
アウトドアマン、海の男に憧れて
プロトレックや
Gショック、ガーミンなどのごついアウトドアウォッチそれもスマートウォッチなどにしたいと思って探しはじめました。
こういうのを着けてみたいという衝動に駆られています。
しかも
スマートフォンと接続してLINEの通知が分かったりするらしいのです。
すっげー・・・かっちょいい・・・
・・・ん?
スマホと接続??
上に書いたこと
気圧測定値以外は全部スマホで出来る事だよな。
結局スマホそのものが時計みたいに使えれば一番良いってことだな。
洋上でスマホをちょいちょい出したくないからこういう選択肢が重宝されるんだよな。。。
じゃ濡れても大丈夫なちっこいスマホを別に用意すれば良くね??
名刺サイズの楽天ミニなんてどうよ。
防塵防水性能はIP52かぁ~ ちっ 防滴レベルなので怖くて海では使えない。
そんな視点で探していたらとうとうこんなものを見つけてしまいました。
なんと防塵防水:IP67! ちょっとなら水につけてもOKレベルなのでカヤック使用OK!
これよ!これこれ!!(爆
しかも時計のテイをなしています(w
nano-SIMを入れれば独立したスマホになるしWi-Fiテザリングでメインスマホに接続もできます。
OSは普通のアンドロイドなのでスマートウォッチではなく純粋スマホなのです。
しかもお値段メモリ32GBの上位モデルでも割引価格12200円くらい。
プロトレックのスマートウォッチのお値段で4個買えます。
ガーミンの高級品のお値段で10個くらい買えるんじゃないですかね。
これにトランシーバーアプリのZelloをインストールして骨伝導ヘッドフォンとペアリングしておけばPTTボタンを別に用意しなくても良いしGood!
テザリングでメインスマホに接続して使おうかと思いましたが楽天LIMITEDが一年無料で使えるのでnano-SIMはそれにしよう。
メインのスマホはUQ-MobileのSIMで運用しています。
このチビスマホは楽天モバイルの回線で独立させたほうが通信手段が2重化されるので安心度がアップします。
ごつくてかっこいいアウトドアウォッチをするよりも
ごつくてオモロイスマホそのものを着けることにしました。
今日注文して到着は8月らしいです。
大陸からゆっくりやってくるのでゆっくり待ちたいと思います。
第一画面は
・海快晴
・タイドグラフ
・Windy
・Garmin ActiveCaptain
・Zello
・頭痛ーる(気圧予想アプリ)
・LINE
などがあれば他のどの釣り用スマートウォッチにも負けないでしょう。
一年後、楽天モバイル課金のタイミングでテザリング接続に切り替える予定(w
すっごく期待していますが、見事に裏切られるかもしれません。
届いたらレポートします。
電車の中でつける勇気はもてそうにありませんが(w