それはMotoGP決勝の翌日家にやってきました。
サウスウインドに引き取りに行きナガシマさんから色々説明を受けました。
それにしてもサウスウインドは無駄にお洒落な場所にあります・・・(w
そして今週末初乗りにいくつもりでしたが風が強いので断念。
家で新艇用のカヤックラックを組み立てたり、ステッカーチューンしたりしました。
艤装品なしの艇は28kgで今まで乗っていたプロ2タンデムとほぼ同じ重さです。
しかしながら全長が3m程度なので重心の位置も分かりやすいしハンドルがしっかりしているので取り回しは楽です。
椅子とプロペルドライブを乗せるとこんな感じです。
椅子に高さがあるので艇の上で後ろを向いたりするのが楽そうです。
後ろの荷台はとても広いです。
クーラーボックスを置いて片方にパドルフロートを置いて・・・
反対側にビルジポンプも置けます。それぞれバンジーコードで固定するようにします。
そして新艇に合わせて作ってもらったN式スパンカーも取り付けてみました。
これは
海に浮かぶ院長さんに制作依頼したものです。
軽快に帆を上げ下ろしできました。 院長さんありがとうございました。
椅子の後ろには押し入れの奥で眠っていたグレゴリーのペラペラのバッグがジャストフィットでした。
ここにはお弁当や水筒などが入れられます。椅子が高いから基本濡れません。
そして艇が綺麗なうちにステッカーチューンをしておきます。
前のプロ2タンデムは表面がザラザラだったのでステッカーなどは貼れませんでしたがプロペル10は表面がツルツルなので貼れるのです。
MotoGPで購入してきたロッシの公式ステッカーを貼りました。
そしてノーズアートの定番、シャークマウスシールを貼り付けました。
昔プラモデルでP-40とか作ったときにこのデカールは定番でしたね。
これもカッコいい!
シャークマウスに飽きたらこんなノーズアートを入れたいと思います。
今後、釣りに行くときにちょっとテンション上がります。
ラックマウントされたサメくん。
紫外線防止シートを掛けて来週末を待ちます!
う~ん、かっこいい!
早く釣りに行きたいです。
にほんブログ村