Where have all the Buries Gone? ~浮34~
週末はブリを狙ってホームのNの海にスクランブル出撃しました。
というのも週末ホームのNの海では
ユタさんのメーター&10kgオーバーの鰤を筆頭に色々な方がインスタなどにブリ、ワラサクラスの青物の写真をアップしていました。
ユタさんのHPから引用
そんな投稿を見せられた日には自然とNの海に向かってしまいます。
前日釣れたであろう海域に行くと何人ものブリハンター達に会いました。
皆ブリ釣る気満々です。
しかし、無心になってジグをしゃくっていても釣れてくるのはグーフーばかり。。。
ベイトがいねぇ・・・ イカについている奴を狙え? イカってどれ??
という感じで狙いも定まらず無駄に漕いでいました。
漕いでいる途中もトローリングしていたのですがそれでも釣れるのはグーフーばかり・・・
潮が早くて気が付くとすごく流されています。
根の上の浅いエリアに流されてしまい焦って離脱します。
そのエリアは風が吹いて波が入ってくるとブレイクしまくってカヤックにはとても危険エリアになるのです。
しばらく粘るも釣れず・・・
最後にマイカーティスクリークポイントで打ってから帰ろうと思います。
向かう途中にどこかで見覚えのある艇・・・
先週に続きSさんが浮いていました。
今回は奥さんも一緒でした。
うちもこんな使い方したかった・・・
釣果は残念ながらチビイトヨリダイとグーフーだけだったそうです。
マイポイントでジグを落とすと
ググっ
という反応があり合わせると竿が絞り込まれます。
これはシーバスだな!と思いながら巻きます。
そして巻いている途中でテンションが抜けました。
相変わらずの安定のバラシです。
失意の中浜に戻りながらWhere have all the Fishes Goneを口ずさみました。
原曲はFloweresですが哀愁漂うメロディーと歌詞が今の状況にぴったりはまります。
ブリも真鯛も釣れる人には釣れるんだよなぁ・・・
その差は何なのだろう??
運じゃないんだよなぁ 魚探情報を見てからのジャッジだろうなぁ・・・
などと考えながら浜に着くと・・・
魚探のバッテリーが途中で切れてしまったというIkeさんがまさかの
メジマグロを釣ってました。
違いは・・・ ふぉ、フォースだったのね・・・
にほんブログ村
関連記事