GoProと一緒にカヤック ~浮21~

すけさん

2018年12月22日 02:17




先週末は買ったばかりのGoPro Hero7を連れてカヤックフィッシングに行ってきました。

今回は帽子の上からヘッドマウントしてみました。

ご覧の通りGoProがかなり斜めっている事に気づかず撮った映像が全て斜めってました。。。 rz

今回は本命釣れなかったし斜めってるしで動画はありません(爆
最後に漕いでいるだけの動画をテストでのっけてみました。



日の出前の暗い時間に到着しヘッデンつけて準備を進めます。



寒くなってきましたが結構カヤックフィッシャーは多かったです。




そしてGoProと一緒に海に出ます。



GoPro Hero7の良いところは音声コントロールが出来る事です。
一切手で触れることなく自在に制御できます。

ゴープロ デンゲン オン!

と言うとピピピっと反応して起動します。

ゴープロ ビデオ スタート

というと録画を開始してくれます。

止めたいときは

ゴープロ ビデオ ストップ です

写真を撮りたいときは

ゴープロ シャシン! で一枚撮れますし ゴープロ バースト! というと30枚くらい連写してくれます。

ノータッチで使えるというのは思った以上に便利でした。

画質も解像感があって思ったより良かったです。
周辺の歪みについては超広角なので期待していませんでしたが写真モードで撮ると歪み補正が入るのか意外と優秀です。


竿はぐにゃりと曲がって写ってしまいますけどご愛敬です。


動画を撮っていて驚いたのはあっという間にバッテリーが切れることです。

電池を持たせようとマメに電源ON/OFFしたのが災いしたのか、寒かったためか?
初期不良つかまされたかと疑ってしまうくらい早く落ちました。

洋上でバッテリーを交換して今度はタイムラプス撮影したりして遊びました。
ジンバル不要と謳われているだけあってタイプワープ撮影は面白いです。

この日はサバフグとトラギスしか釣れませんでした。
そんな日はさっさと帰ります(いつもだけど・・・)。


いつもRX100をヒヤヒヤしながら洋上で使っていましたが、GoProだけで良いかもしれません。


帰ってからグーグルで調べたら安い互換リチウムイオンバッテリーは使う前にエージングしないと性能が出ないという内容が書かれていました。初めの一個は純正バッテリーだったんですけど・・・

次はON/OFFはなるべく控えて常時充電にして使いたいと思います。


今週末は雨だし風も強いですねぇ。
年内に釣り納めができれば良いんですが・・・

50目前にしてYoutuberデビューです



にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事